メンズパーマが初めての方必見!おすすめスタイル&美容室選びのコツ

こんにちは!

大阪豊中少路バーバーショップTHIRDPLACEのYUUNAです

YUUNAの-Instagram

《YUUNAのプロフィールはこちら》

「パーマに挑戦してみたいけど、自分に似合うか不安…」
「セットが難しそうで躊躇している」――そんなふうに悩んでいませんか?

メンズパーマは、髪型に変化を加えるだけでなく、
毎朝のスタイリングが楽になる清潔感や雰囲気が一気にアップするなど、
初めての方にもメリットがたくさんある人気スタイルです。

このブログでは、パーマが初めての男性に向けて、
パーマの種類や選び方、施術前の注意点、よくある疑問までをわかりやすく解説します。

初めてでも失敗しないためのコツを押さえて、自分にぴったりのパーマスタイルを見つけましょう

メンズパーマってどんなもの?

男性のヘアスタイルを一気に垢抜けさせる「メンズパーマ」。
一言でパーマと言っても、実は仕上がりの印象やスタイリングの自由度は、かけ方や強さによって大きく変わってきます。

初めての方にとっては、ストレートとの違いや、どんな種類があるのかが気になるところですよね。
ここでは、パーマの基本的な特徴や種類をわかりやすく解説します。

ストレートと何が違う?

ストレート(直毛)ヘアとの大きな違いは、「動き」と「ボリューム」が出せること。

ストレートは清潔感がある一方で、ペタッとしてしまいやすく、セットが難しいと感じる方も多いです。
一方、パーマは髪にカールやウェーブを加えることで、立体感・動き・こなれ感が出せるため、印象をガラッと変えることができます。

また、朝のスタイリングが楽になるというメリットも。
ドライヤーで整えるだけでも自然に形がつくため、忙しい朝の時短にもつながります。

ゆるめ・強めの違いと雰囲気の変化

パーマは、かける強さによって印象が大きく変わります。

  • ゆるめのパーマ(ナチュラル系)
      柔らかく優しい印象に。ビジネスや学校でも好印象で、初心者にもおすすめ。
     髪に自然なボリュームと動きが出る。

  • 強めのパーマ(スパイラル・ツイスト系)
      個性を出したい人に◎。束感や無造作感が出て、よりおしゃれ上級者な雰囲気に。
     セット次第で印象が大きく変わる自由度の高いスタイル。

目的やライフスタイルに合わせて、パーマの強さを美容師さんと相談すると◎です。

男性に人気のパーマの種類(ナチュラル・スパイラル・ツイストなど)

メンズに人気のパーマにはいくつかの定番スタイルがあります。初めての方にもおすすめな代表例を紹介します。

  • ナチュラルパーマ
     ゆるめで自然な動き。ビジネスシーンでも浮かない万能タイプ。

  • スパイラルパーマ
     毛束が縦方向にくるくる巻かれるスタイル。立体感があり、抜け感やトレンド感が出せる。

  • ツイストパーマ
      ねじるようにかけるパーマ。無造作感や男らしさを演出したい人に人気。

  • ツイストスパイラルパーマ
      ツイストとスパイラルのいいとこ取り。動きが出しやすく、スタイリングが映える。

それぞれの特徴を理解して、自分の髪質や雰囲気に合ったスタイルを見つけることが大切です

パーマが初めての人が気をつけたいポイント

パーマに初挑戦するとなると、楽しみな反面、「似合わなかったらどうしよう…」「失敗したら取り返しがつかないかも」など、不安もつきものですよね。

ここでは、初めてパーマをかける前に必ずチェックしておきたいポイントを3つご紹介します。
失敗を防ぎ、納得のいくスタイルに仕上げるためのヒントになりますよ。

「似合うか不安」を解消する考え方

「自分にパーマって似合うのかな…」という悩みは、多くの人が抱える共通の不安です。
でも安心してください。パーマは“似合わせ”ができるヘアスタイルです。

パーマにはナチュラル・ツイスト・スパイラルなど様々な種類があり、顔型や髪質、骨格に合わせて調整可能です。
たとえば、面長な人には横に広がる動き、丸顔の人には縦長に見せるシルエットなど、美容師が工夫することでバランスよく仕上げられます。

心配な方は、事前に「どんな雰囲気になりたいか」「控えめにしたい」など具体的に伝えることが大切です。雑誌やSNSの画像を持っていくのも効果的ですよ。

髪の長さ・量は十分?事前に確認しよう

意外と見落としがちなのが、髪の長さと量がパーマに適しているかという点です。

パーマは、ある程度の長さがないとしっかりカールが出なかったり、理想の仕上がりにならない場合があります。
特にショートヘアの方は注意が必要です。

目安としては、

  • ナチュラルなパーマ
    トップが5~6cm以上

  • スパイラル・ツイスト
    7cm以上

また、毛量が少なすぎるとボリュームが出にくく、逆に多すぎると広がりすぎることもあるので、事前のカットや調整が必要です。

心配な方は、美容室で「今の長さでできるか」を事前に相談しましょう。

校則・職場のルールに引っかからない?

学生や社会人にとって重要なのが、「パーマをかけて怒られないか?」という問題。

たとえば、

  • 高校生
    校則でパーマ禁止のケースも多数。特に厳しい学校では“軽いクセ”もNG。

  • 社会人
    営業職や接客業では“清潔感・自然さ”が求められる。強めのパーマは避けたほうが無難。

ただし、最近はナチュラルで清潔感のあるパーマスタイルも増えており、ゆるめの仕上がりであれば問題ない場合もあります。

心配な場合は、「ゆるく自然に」「動きが出る程度」といった伝え方でオーダーすれば、柔らかい印象のパーマに仕上げることができます

初めての美容室予約 失敗しない選び方

パーマをかけるうえで重要なのが、「どこの美容室を選ぶか」ということ。
特に初めての方にとって、美容室選びは仕上がりに直結する大切なポイントです。

ここでは、メンズパーマ初心者が安心して任せられる美容室の選び方や、カウンセリングでの伝え方のコツを解説します。

メンズパーマが得意な美容室の見分け方

美容室といっても得意な施術はさまざま。
カットが得意なところもあれば、カラー専門、そしてもちろん「パーマが得意」な美容師もいます。

以下のポイントをチェックすれば、メンズパーマに強い美容室を見極めやすくなります:

  • 公式サイトやSNSにメンズパーマのスタイル写真が豊富に載っているか

  • 「ツイストパーマ」や「スパイラルパーマ」など専門用語が紹介されているか

  • 美容師のInstagramで実際の施術例を確認できるか

  • “メンズ専用”や“メンズ比率が高い”と紹介されているか

また、ホットペッパービューティーなどの口コミ欄で「初めてのパーマでしたが丁寧に相談にのってくれた」といったレビューも参考になります。

初回カウンセリングでの伝え方

カウンセリングでのやり取りも、満足いく仕上がりにするためのカギです。
以下のような情報をあらかじめ整理しておくと、スムーズにイメージを伝えることができます:

  • 「どんな雰囲気にしたいか」
    ナチュラル系/やわらかい印象/すっきりしたシルエット など

  • 「どこまで変えたいか」
     軽い変化だけ or イメチェンしたい

  • 「仕事・学校に合わせた制限」
     校則・職場の規定があるか

  • 「普段のスタイリング」
    ワックスを使うか、朝セットに時間をかけられるか

美容師さんはプロなので、漠然としたイメージでもOKです。
「やりすぎたくない」「無難にしたい」と伝えるだけでも、しっかり調整してくれますよ。

写真の持ち込みってアリ?

結論から言うと、写真の持ち込みは大アリです!

言葉だけで理想の髪型を伝えるのは難しいもの。
SNSやヘアカタログの画像を見せることで、美容師側も「どんな仕上がりを求めているか」を明確にイメージできます。

ポイントは、1枚ではなく複数枚持っていくこと。
「前髪の感じはこの写真」「全体の雰囲気はこっち」など、分けて見せると、より細かくイメージが伝わります。

「美容室が緊張する…」「何を話していいか分からない」という方でも、ここさえ押さえれば大丈夫です。
続くセクションでは、初心者にも似合うメンズパーマスタイルを紹介していきます

初心者におすすめのメンズパーマスタイル集

「パーマに挑戦したいけど、どんなスタイルを選べばいいかわからない」
そんな初心者の方に向けて、失敗しにくく、扱いやすいメンズパーマスタイルを厳選してご紹介します。

髪質・骨格・ライフスタイルに合わせて選べば、自分に似合うパーマがきっと見つかります。

ナチュラルにキマる!ソフトパーマ

ソフトパーマは、自然な動きとボリューム感が出る軽めのパーマスタイル。
髪の毛全体にゆるやかなカールをかけることで、直毛特有のペタッと感を解消し、こなれた印象を与えます。

初心者にも扱いやすく、セットも簡単で、失敗しにくいのが魅力。
「いかにもパーマしてます!」感が出ないので、パーマが初めての方にぴったりです。

清潔感重視!ゆるめニュアンスパーマ

「校則や職場の規定が心配」「自然に印象を変えたい」そんな方におすすめなのがゆるめのニュアンスパーマ

トップや前髪に少しだけ動きを加えることで、髪型全体に柔らかさと清潔感が生まれます。
直毛に比べてスタイリングの自由度が高く、ワックスを軽く揉みこむだけでセット完了するのも嬉しいポイント。

どんな顔型にも合わせやすく、好感度重視のスタイルとして人気です。

男らしさUP!ツイスト・スパイラル系

少し個性を出したい方や、トレンド感を求める方には、ツイストパーマスパイラルパーマがおすすめ。

  • ツイストパーマ
    髪をねじりながらかけることで、無造作感と束感が出せる。男らしく、やんちゃな印象に。

  • スパイラルパーマ
    縦巻きのカールが特徴で、ボリューム感と立体感のある仕上がりに。おしゃれ感を強く演出したい人に◎。

どちらも動きがしっかり出る分、セット次第で印象を大きく変えられます。
初めて挑戦する場合は、「控えめにしたい」「強すぎないように」と美容師に伝えると安心です。

ビジネスOKなパーマデザインとは?

社会人や営業職など、職場での見た目に気をつかう方にもパーマはおすすめです。
ポイントは、清潔感と落ち着いた印象をキープすること。

おすすめは以下のようなスタイル

  • トップにだけボリュームを出したソフトパーマ

  • サイドと襟足はすっきりカット+控えめなウェーブ

  • センターパート×ゆるめパーマで誠実感+大人っぽさを演出

「やりすぎ感」を避けたい場合は、前髪の長さや毛流れのコントロールで調整可能。
美容師に「職場でもOKな自然な仕上がりに」と伝えれば、TPOを守りつつおしゃれを楽しめます。

次のセクションでは、パーマ前後のケアやスタイリングのコツをご紹介します。パーマを長持ちさせる秘訣もぜひチェックしてみてください

メンズパーマの持ちはどれくらい?頻度とコスパ

どのくらいもつのが普通?

メンズパーマの持ちは約1.5〜2ヶ月が一般的。
髪質やパーマの種類によって差はありますが、時間が経つと根元が伸びてスタイルが崩れてきます。

再度かけるタイミングの目安

多くの人は1.5〜2ヶ月ごとにかけ直すのが理想的。
ただし、スタイルによっては「伸びても気にならない」場合もあるので、美容師に相談するのが◎。

美容院でかけ直すべき?自宅ケアで延ばせる?

基本的には美容院でのかけ直しがおすすめ。
ただし、トリートメントや保湿系スタイリング剤での自宅ケアをしっかり行えば、パーマのもちを少し長くキープできます

よくある質問(Q&A)

Q1. パーマで髪は傷むの?

A. 多少のダメージはありますが、ケア次第で最小限に抑えられます。
特に最近は薬剤が進化しており、ダメージを抑えたパーマも増えています。パーマ後は保湿系のトリートメント洗い流さないヘアオイルでしっかりケアするのがポイントです。

Q2. 学生でもパーマできる?

A. 可能ですが、校則に注意が必要です。
ゆるめのナチュラルパーマなら、地毛風に見えることも多く、校則にひっかかりにくいケースもあります。
不安な場合は、美容師さんに「バレにくくしたい」と相談すると、より自然な仕上がりに調整してくれます。

Q3. セットができない日はどうすれば?

A. ドライヤーで軽く形を整えるだけでもOKです。
パーマの最大のメリットは「セットがラクになる」こと。何もつけなくても、寝ぐせを整えるだけで自然な動きが出ます。
それでも不安なら、スタイリング剤を使わない休日用アレンジを美容師に相談しておくと安心です

初めてのパーマで後悔しないために

初めてのパーマは不安も多いですが、自分に合ったスタイル選びと、美容師との信頼関係があれば、きっと満足のいく仕上がりになります。

「似合うか分からない」「髪が傷まないか心配」などの不安は、事前にしっかり相談することが大切です。
SNSの写真を見せたり、「自然な仕上がりにしたい」などざっくりでも要望を伝えることで、プロの美容師がベストな提案をしてくれます。

最初の一歩さえ踏み出せば、パーマのある毎日がもっと楽しく、ラクになりますよ。
ぜひあなたも、自分だけの“似合うパーマ”に出会ってみてください!

初めてのパーマは、豊中少路のTHIRDPLACEで。

「パーマに挑戦してみたいけど、自分に似合うか不安…」
そんな方にこそ、**豊中少路のTHIRDPLACE(サードプレイス)**がおすすめです。

当店では、一人ひとりの髪質やライフスタイルに合わせた“似合わせパーマ”を丁寧にご提案。
初めての方にも安心していただけるよう、カウンセリングから仕上げまでしっかりサポートいたします。

ナチュラルな動きのソフトパーマから、少しアクセントのあるツイスト・スパイラルまで、
「やりすぎない、でも確実に垢抜ける」スタイルが得意です。

初めてのパーマ、安心して任せられるサロンを探しているなら——
ぜひ一度、THIRDPLACEへご相談ください。あなたの“新しい自分”を、一緒に見つけましょう

▪️24時間ネット予約

ネット予約はこちらから

▪️大阪府豊中市上野坂2-21-1 1F

THRIDPLACE
TEL….06-6842-1139

《平日》12:00~20:00

《土日祝》09:00~19:00

《公式LINE》
※営業時間中のご返信はお待たせする場合がございます。
ご了承下さいませ。お急ぎの方はお電話がオススメです!
▪️ID…. @qgl1907r

《Instagram》
▪️ID…. thirdplace0802

THIRDPLACEのInstagram

Related Posts