こんにちは!
大阪豊中少路バーバーショップTHIRDPLACEのYUUNAです。
毎年訪れる梅雨の時期。朝しっかりセットした髪も、家を出た瞬間にうねりや広がりが気になってしまう…
という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?
特にくせ毛の方にとっては、湿気の多い時期は悩みが尽きません。
しかし実は、くせ毛を活かしたパーマスタイルにすることで、梅雨でもおしゃれを楽しむことができるのです。
このブログでは、「くせ毛を抑える」のではなく、「くせ毛を活かす」視点から、梅雨対策にぴったりのパーマスタイルをご紹介します。
なぜ梅雨になると髪が広がるのか?
まずは梅雨の「髪がまとまらない問題」の原因を理解しましょう。
湿気で髪内部の水分バランスが乱れる
髪の毛は水分を吸収しやすい性質を持っています。
特にダメージがある髪や、もともと水分バランスが不安定なくせ毛は、空気中の湿気を吸収してしまい、内部の構造が変化します。その結果、うねりや広がり、まとまりのなさが目立つのです。
くせ毛はもともと水分の吸収が不均一
直毛に比べて、くせ毛はキューティクルが不均一で、水分を吸いやすい部分とそうでない部分が混在しています。
これが原因で、髪の毛が不規則にうねってしまうのです。
くせ毛は「個性」!そのまま活かせば魅力に変わる
今までは、くせ毛=ストレートに直す、が一般的な考え方でしたが、近年はそのくせを魅力と捉える風潮に。
実際、海外セレブやモデルの間でも「ナチュラルなくせ毛風ヘア」がトレンドになっており、InstagramなどのSNSでも「#くせ毛風パーマ」「#無造作ヘア」が注目されています。
無理にストレートにせず、自然な動きを演出
縮毛矯正やストレートアイロンで無理やり真っ直ぐにしても、湿気で崩れてしまえば逆効果。
一方、くせを活かしたパーマなら、湿気で少し動いても「ナチュラルなスタイル」に見えるため、逆におしゃれ度がアップします。
癖を活かしたパーマがおすすめな理由
ここでは、梅雨に「くせ毛×パーマ」が最強コンビである理由を詳しく紹介します。
- 湿気に負けない
スタイルに仕上がるくせ毛のうねりを活かして、あえて動きのあるパーマスタイルに仕上げることで、梅雨特有の髪の乱れさえも味方になります。 - 自分らしさが出る
くせ毛は人それぞれ違う個性。そこに合わせてオーダーメイドでパーマをかけることで、世界に一つだけのスタイルが完成します。 - ダメージを最小限に抑えられる
縮毛矯正のような高温アイロン処理がない分、髪の負担が軽減。
ナチュラルな質感を保ちながら、ヘアケアにもつながります。 - 朝のスタイリングが楽になる
湿気で崩れる心配が少ないため、朝のスタイリングがぐんと楽に。
ムースやバームを揉み込むだけで、簡単にこなれた仕上がりが叶います。
おすすめ!癖を活かしたパーマスタイル5選
ナチュラルウェーブパーマ
くせ毛にゆるくウェーブをかけて、あえてラフさを残した仕上がりに。
ボブ〜ロングまで幅広く似合い、フェミニンにもカジュアルにも振れる万能スタイル。
無造作カールパーマ
くしゃっとしたランダムな動きを演出する無造作パーマは、クセ毛と相性抜群。
ワックスで束感を出すと、よりこなれた印象に。
ハンサムショート × ゆるパーマ
短めスタイルにくせを活かしたパーマを加えると、顔周りに柔らかさと動きが生まれ、クールな中にも女性らしさが。
湿気でも膨らみすぎずキマります。
メンズ向け スパイラル・ツイストパーマ
男性にもおすすめなのが、くせ毛に合わせたスパイラルやツイストパーマ。
湿気の影響がスタイルに味を加えてくれるため、ヘアセットが簡単で、モード感もアップ。
前髪だけポイントパーマ
前髪に少しだけ動きをつけることで、湿気で崩れても自然な流れとして演出できます。
顔周りの印象がぐっと柔らかくなり、梅雨時期の前髪ストレスを軽減!
パーマをかける前に気をつけたいポイント
信頼できる美容師に相談を
くせ毛の種類や髪のダメージ具合は人それぞれ異なるため、プロの目で適切なパーマを提案してもらうのが大切です。カウンセリング時にしっかり要望を伝えましょう。
適切なケアで美髪をキープ
パーマ後は髪の水分保持力が落ちやすくなるため、保湿系のトリートメントやオイル、パーマ専用シャンプーを使用しましょう。
夜のケアが翌朝の仕上がりを決める
就寝前に髪をしっかり乾かし、絡まりを防ぐナイトキャップやシルク枕を使うことで、朝のパーマスタイルの持ちもアップします。
よくある質問(FAQ)
Q. くせ毛にパーマをかけるともっと広がりませんか?
→適切な薬剤と技術で施術すれば、広がりを抑えながら「まとまりのある動き」を出すことが可能です。
Q. 自然な印象にしたいのですが…
→くせ毛を活かしたパーマは作り込みすぎないナチュラル感が魅力。
乾かし方やワックスのつけ方次第で、ラフにも上品にも仕上がります。
Q. ダメージが心配です…
→ダメージを抑える弱酸性の薬剤や、髪質に合った施術で対応できます。必要に応じてトリートメント併用もおすすめ。
「梅雨=髪が決まらない」はもう終わり!
梅雨の時期は、湿気との戦い…そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
でも、くせ毛を活かしたパーマスタイルなら、湿気を味方につけて、おしゃれをもっと自由に楽しむことができます。
抑えるから活かすへ。
髪の個性をポジティブに受け止めて、自分らしいスタイルを手に入れませんか?
気になる方は、ぜひお近くの美容室で「くせ毛を活かしたパーマをかけたい」と相談してみてくださいね
▪️24時間ネット予約
▪️大阪府豊中市上野坂2-21-1 1F
THRIDPLACE
TEL….06-6842-1139
《平日》12:00~20:00
《土日祝》09:00~19:00
《公式LINE》
※営業時間中のご返信はお待たせする場合がございます。
ご了承下さいませ。お急ぎの方はお電話がオススメです!
▪️ID…. @qgl1907r