こんにちは!
大阪豊中少路バーバーショップTHIRDPLACEのYUUNAです!
男もUVケアする時代
日差しが強くなる春夏はもちろん、1年中降り注いでいる紫外線。
「スキンケアなんて面倒…」「日焼け止めってベタつくから苦手」そう思っていませんか?
実は今、男性の肌にも紫外線対策は必須とされています。
紫外線を無防備に浴び続けると、将来的にシミ・シワ・たるみなどの肌老化や健康トラブルにつながることも。
本記事では、メンズ向け紫外線対策の理由・方法・おすすめアイテムまで徹底解説します!
紫外線の基礎知識 UV-AとUV-Bの違い
紫外線には主に2種類あります
-
UV-A(生活紫外線)
肌の奥(真皮)まで到達し、シワやたるみの原因に。曇りやガラス越しでも降り注ぎます。 -
UV-B(レジャー紫外線)
肌表面にダメージを与え、日焼け・赤み・炎症・シミを引き起こします。
男性は外出時やアウトドア、通勤、運転などで日常的に紫外線にさらされています。
メンズ肌と紫外線の関係 なぜ男性こそ対策が必要なのか?
男性の肌は女性に比べて…
-
皮脂量が多くテカリやすい
-
水分量が少なく乾燥しやすい
-
肌荒れや髭剃りダメージでバリア機能が低下しがち
つまり、紫外線による影響を受けやすい構造をしているのです。
さらに、ケアを怠りがちな人が多いため、見た目の老化スピードが速くなる可能性も
紫外線による肌ダメージの具体例
紫外線の影響で起こる肌トラブルは以下の通り
-
シミ・そばかす
-
シワ・たるみ(老け顔の原因)
-
毛穴の開き・黒ずみ
-
乾燥・肌荒れ
-
肌のごわつき・くすみ
-
皮膚がんリスクの増加
紫外線は、加齢と並ぶ最大の肌老化要因(光老化)とも言われています
紫外線対策の基本 毎日できる6つのケア習慣
- 朝のスキンケアでUVカットまでセットに 洗顔 → 化粧水 → 乳液 → 日焼け止めが理想
- 日焼け止めは顔だけでなく耳・首・手にも塗る
- 2〜3時間ごとに塗り直し(特に汗をかく日は)
- UVカット機能のある衣服を選ぶ
- サングラスや帽子で物理的に遮る
- ビタミンCや抗酸化作用のある食事を意
メンズ向け日焼け止めの選び方とおすすめ商品
選び方のポイント
- SPF(UV-B対策)・PA(UV-A対策)をシーンに合わせて選ぶ
通勤・普段使いSPF20〜30/PA++炎天下・スポーツ:SPF50+/PA++++ - 皮脂や汗に強いウォータープルーフタイプ
- ベタつきにくく白浮きしないタイプ
おすすめ商品(2025年版)
- NULL 日焼け止めジェル
→ ジェルタイプでサラッとしたつけ心地。メンズ専用設計。 - オルビス ミスター UVプロテクター
→ テカリ防止成分配合。マットな仕上がり。 - ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス
→ 高密着タイプでスポーツやアウトドアにも最適
日常生活で取り入れたい+αのUV対策グッズ
-
UVカットマスク
コロナ後も定番化。顔の下半分を守る -
日傘(メンズ用)
最近は男性用もスタイリッシュなデザインが多い -
UVカットサングラス
目のダメージ・シミ予防にも -
アームカバー・ラッシュガード
バイクやスポーツにもおすすめ
よくある質問(Q&A)
Q. 日焼け止めって毎日塗らなきゃダメ?
A. はい。紫外線は一年中降り注いでいるため、毎日の習慣が大切です。
Q. 肌が弱くても日焼け止めは使える?
A. 敏感肌用・ノンケミカル処方の日焼け止めも多数あります。
Q. ベタつきやすいのが嫌なんですが…
A. 最近はサラサラタイプ・スプレータイプなど進化しています
今から始めれば将来の肌に差が出る
紫外線対策は**男の清潔感と若々しさを保つための“未来への投資”**です。
今始めることで、5年後、10年後の肌の印象に確実な差が出ます。
難しいことはありません。日焼け止めを塗る、帽子をかぶる、それだけでも十分な第一歩。
今年こそ、紫外線に強い男になりましょう
▪️24時間ネット予約
▪️大阪府豊中市上野坂2-21-1 1F
THRIDPLACE
TEL….06-6842-1139
《平日》12:00~20:00
《土日祝》09:00~19:00
《公式LINE》
※営業時間中のご返信はお待たせする場合がございます。
ご了承下さいませ。お急ぎの方はお電話がオススメです!
▪️ID…. @qgl1907r
《Instagram》
▪️ID…. thirdplace0802